リスクマネジメントの理論と実践講座

趣旨
企業・自治体などの組織は、外因的なリスク(自然災害など)や内因的なリスク(組織内不祥事など)の双方に対峙し、常にリスクマネジメントの質の強化が求められています。そこで、本講座では「リスクマネジメントの理論と実践」について、実務家と研究者が最新の理論・事例を紹介し、日々の業務・実務改善のヒントを学んでいただきます。企業・自治体において「法務・総務・人事」の各部門のご担当者・管理職の方をはじめ、事業部門の管理職層の方や経営層の方にも、実務に役立つ情報とノウハウの学習が可能です。
講師
(講義順・敬称略・予定)
【1日目】
白石友行 准教授 筑波大学ビジネスサイエンス系法曹グループ
朴 貴玲 弁護士 あさひ法律事務所
石原詩織 弁護士 フリーマン国際法律事務所
【2日目】
日野辰哉 准教授 筑波大学ビジネスサイエンス系法曹グループ
直井義典 准教授 筑波大学ビジネスサイエンス系法曹グループ
森 健 代表理事 一社)リーガル・リスクマネジメント研究機構
【3日目】
徳本 穣 教授 筑波大学ビジネスサイエンス系法曹グループ
森田憲右 教授 筑波大学ビジネスサイエンス系法曹グループ
森 健 代表理事 一社)リーガル・リスクマネジメント研究機構
開講日程
日時 |
内容 / 開催時間 14:00~17:00 |
講師 |
|
1日目 |
2月3日(土) |
職場内のリスクマネジメント ~ハラスメント防止・問題社員対応など~ |
白石友行 朴 貴玲 石原詩織 |
2日目 |
2月10日(土) |
災害危機管理・事業継続とリスクマネジメント ~安全配慮義務の実務的検討~ |
日野辰哉 直井義典 森 健 |
3日目 |
2月17日(土) |
組織内不祥事の予防とコンプライアンス ~実効性ある予防策・再発防止策を探る~ |
徳本 穣 森田憲右 森 健 |
受講対象者
企業・自治体において「法務・総務・人事」の各部門のご担当者・管理職の方をはじめ、事業部門の管理職層の方や経営層の方
受講人数
100名(最少催行人数:50名) 先着順
受講費用
1名 12,000円(税込)
修了証発行
3日間で3分の2以上のプログラムに参加した受講者には、筑波大学発行の受講修了証が授与されます
受付期間
平成30年1月10日(水)まで