~法律実務の基礎を学ぶ~
受講受付は終了いたしました
- 趣旨
 - 本プログラムは、法律の運用実務の基礎知識を身に付けたい社会人や一般の方を対象とした教養講座です。本講座では、刻々と変わる社会に対応した法制度の変化をフォローしつつ、民事・刑事・法政策に関する基本的な運用実務や基礎知識を学ぶことができます。仕事で法律に携わっている方はもちろん、法律実務に興味がある方も、気軽に参加できます。
 
- 講師
 - 大塚 章男 (人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻/教授)
姫野 博昭 (人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻/教授)
森田 憲右 (人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻/教授)
吉田 大輔 (人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻/准教授)
岩堀 裕 (人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻非常勤講師・弁護士)
松家 元 (元人文社会ビジネス科学学術院法曹専攻教授・弁護士) 
- 開催日程
 - オンデマンド型講義&オンライン双方型個別質問会
(各回 150分(50分×3コマ)/全8回)
 
- 受講対象者
 - 社会人や一般の方で法律の運用実務の基礎を学んでみたい方
 
- 受講人数
 - 先着 50名まで(最低開講人数10名)
 
- 受講費用
 - 20,000円(税込)
 
- 修了証発行
 - 各研修で3分の2以上のプログラムに参加した受講者には、筑波大学発行の受講修了証が授与されます。
 
- 受付期間
 - 2021年1月17日(日)まで
 
- 開催方法
 - 筑波大学エクステンションプログラムでは、コロナ禍につきオンライン講座を実施しています。配信方法には大きく2つのパターンがあり、リアルタイム配信(オンライン講座)と、録画配信(オンデマンド講座)に分けることができます。
 
法学入門・実務編 〜法律実務の基礎を学ぶ〜
第1回〜第8回の全講座は
録画配信によるオンデマンドで受講
3月12日(金)と3月26日(金)には、
リアルタイム配信(双方向)による個別質問会を開催いたします。
※詳細は受講者として決定された方にのみ追ってご連絡いたします。